オロジストはすぐに忘れる

アカデミアから抜け切れない理系女子(笑) が備忘録的に書くブログ

巨ぬー女子が骨格タイプを自己診断する方法(案)

内輪ネタで恐縮なのですが、とある小児系も盛んな医学系の学会で某社がキット◯ットを配って大顰蹙をかっていました。

誰がお菓子を用意したのかは分かりませんが、誰か止める人はいなかったのか、と残念な気持ちで生温い視線を送ってしまったおろじです。

何がダメなの?と思った方はネスレボイコットを検索してください。

 

 

さて、このブログは鄙びておりますが根強い人気を誇るネタがあります。

“巨乳” です。

「服の選択肢が無い!」とか「着こなしは?」と思って “巨乳” をキーワードに入れてググって出てくるのは大体AVの宣伝で、「そうじゃねぇよ!」とイラッとした経験、ありますよね?

私はダイバーシティの観点から少なくとも適法であればAVの存在を否定できないと考えていますが、すみ分けてくれと切実に思っています。

カラータイツやストッキングもしかり、早くAI がなんとかして欲しいものです。

このブログは “巨乳×ファッション” を扱っているので根強いご支持をいただけているのだと推測しています。

いや、ほんと少ないですよね。自給自足ですよ。

これからも地味にちょいちょいブッ込んでいきます。

 

 

前置きが長く成りましたが、今回は “バストサイズが9号トルソーの比率から大きく上振れした人が骨格タイプを自己診断する方法” を提案いたします。

この方法では “骨格タイプが◯◯だから△△が似合う” の逆もまた真であることを前提とし、 “△△が似合うなら骨格タイプは◯◯だろう” と推定します。

身も蓋もない言い方をすると、結構雑な方法です。

 

Test

  1.  ニットのアンサンブル (首の詰まったクルーネックのもの) とフレアスカート (ウエストにふんだんにギャザーを寄せたもの) を着る。
  2. 鏡の中の現実を直視する

 

以上です。

鏡の中の現実はどうですか?

 

鑑別

  • ゴリラまたはミシュラ◯マンがいる→骨格ストレートタイプ
  • 文化祭か何かで女装させられた高校生男子 (BMI 17) がいる→骨格ナチュラタイプ
  • 意外と似合ってる。完成形の好き嫌いは別としてまぁ有り。→骨格ウェーブタイプ

 

胸の厚みが、とか言われても「いや、そもそも巨乳なんで。」ってなりますよね。

なんでウェーブに似合うとされるクルーネックのアンサンブルニットとギャザーたっぷりのフレアスカートを着るかというと、事故っぷりが潔いからです。

渋滞中の追突事故、という地味な事故ではなく横転事故ぐらいの「ハイ!事故りました!」感があるからです。

ちなみに、あくまでも私の意見ですけど、バストが90cm代までで「胸が大きいのが嫌。太って見えるし野暮ったい。胸さえ大きくなければ……。」って言ってる人はだいたい骨格ストレートです。

似合う服を着ればボンキュボンのゴージャスですけど、似合わない服を着るとミシュラ◯マンです。

 

画像も身も蓋もない記事で恐縮ですが、友人には結構好評な方法なので書いてみました。

よろしければご一考ください。

 

おろじ

 

 

 

私の味方!最強に落ちないリップ!

GEROLSTEINERに付いていた可愛いマグネットを冷蔵庫に貼ろうとしたら、くっつきませんでした。

今年一番の衝撃です。

それよりも衝撃的なのは、2019年が半年終わってるってこと!

週番号を見たショックから立ち直れなさそうなおろじです。

 

完全にフェチの話なので恐縮なんですが、私は ‘落ちかけの口紅’ が嫌いです。

正確に言うと、‘リップが落ちかけたりヨレたりした自分の顔’ が嫌いです。

あと、‘食器や食べ物にリップが移る’ のも嫌いです。

萎えます。🤢

しかし、リップは塗りたいし、飲食もしたいわけです。

でも、化粧直しは面倒だし、化粧直しをしたところで食器にリップが移る問題は解決されません。

 

そんな悩みを抱えながら暮らしてうん十年! そんなには経ってないか笑

最強のリップを見つけてしまったのでブログに書きます!

見つけてしまったと言うか、同僚のアフリカ組のグラマラスな美女(某探偵のヴェルモットみたいな人)が教えてくれたんですけどね。

SPマットインク(メイベリンNY)です!

www.maybelline.co.jp

厚く塗りすぎるとひび割れたり、下地に油分がありすぎると剥がれたりしますが、本当に落ちません。

こすってもヨレないし、食器にもほとんど移りません!

ラーメン食べても、骨つき肉に噛り付いても大丈夫!おろじは麺類啜れないんで啜った場合は分からないです笑

唇を噛んじゃったり、場合によっては内側の方が薄くなってきたりしますけど、色付きリップなんかで誤魔化せる範囲です。

「化粧直しなんてしないわよ!色付きリップかグロスだけよ!」って人にはオススメです!

逆に、がっつり化粧直ししたい人はには向かないかもです。なんたって落ちないからね!

 

 

落ちないリップといえば、NARSのパワーマットリップピグメントもSNSで話題ですし、私も持っています。

確かに落ちない、と言うか ‘落ちた感’ が少ないのですが、ヨレます。

そして、移ります😭

肉まんの齧ったところ、が真っ赤になるのって気まずいですよね……。

www.narscosmetics.jp

濃い色にしなければいけるのかも知れないですけど、濃い色は移ります。

逆に、「こんなに移ってまだこんなに唇赤いってどう言うこと!!?」ってなります笑

リップマークが何回でも付きます笑

 

色はNARSの方が好きな色があるんですけど、使いやすさは圧倒的にメイベリンです。

メイベリンも日本に輸入されていない色があるので、アメリカとかで探した方が好みの色があるかも知れません。

 

落ちにくい!と言葉で言われてもよく分からないので、写真を撮りました!

f:id:neofelis:20190713132641j:plainf:id:neofelis:20190713133003p:plain

両方とも赤リップです。

f:id:neofelis:20190713133156j:plainf:id:neofelis:20190713133232j:plain

塗った直ぐ(左)はグロッシーですが、3分ほど乾かす(右)とマットになります。

同じ条件で撮ったはずなのに色味が違いますね笑

f:id:neofelis:20190713133432j:plainf:id:neofelis:20190713133440j:plain

ティッシュを乗せてしっかりおさえても、色は移りません!

f:id:neofelis:20190713133631j:plain

ググッと力を入れて指で擦りました。
メイベリンNYはほとんど伸びませんが、NARSは綺麗に伸びます笑

これがヨレと色移りの原因でしょうか。

しかし、ご覧ください。

NARSは伸びたとはいえ、塗ったところも綺麗なままです笑

唇に触ったり、ペットボトルから直飲み!なんてお行儀悪いことはなさらない淑女の方々ならNARSでも十分かと思います。チャイナにもグラスにも移りますけどね!

おろじは唇触っちゃうし、ペットボトルから直飲みするし、大口開けてサブウェイかじるので、NARSだとちょっと……💦

 

ここまで落ちないと、落とせるの!!?と不安になりますよね。

結論から言うと落とせます。

しかし、普通のオイルクレンジグではダメでした笑

f:id:neofelis:20190713134250j:plain

普段使用しているのはこのクレンジングです。

がっつりなアイメイクも落ちるし、W洗顔不要です。

f:id:neofelis:20190713134442j:plainf:id:neofelis:20190713134734p:plain

このピュアスキンクレンズを馴染ませて(左)洗い流しました(右)。

NARSもなんだか残ってますが、実際に唇に使用した場合はスッキリ落ちました。

問題はメイベリンです笑

落ちてきてはいるけどこの存在感!

お風呂出て鏡見てびっくりするやつです笑

「え、私一生このまま!!?」とか一瞬思うわけです。

現実的には新陳代謝で唇の表面は剥がれるのでそのうち落ちます。角質ごとな。

f:id:neofelis:20190713135506j:plain

メイベリンのポインメイクトリムーバー(500円くらい?)で落ちます。

初めて買ったよポイントメイクリムーバー!笑

f:id:neofelis:20190713135425p:plainf:id:neofelis:20190713135745p:plain

ポイントメイクリムーバーを含ませたコットンで拭くと綺麗に落ちます。

コットンは動脈おさえたみたいな色になりますけどね!

 

乾燥する!と言う意見もSNSで散見しますが、私はあまり感じませんでした。

落ちない系だと他にDiorなどからも出ていますが、そちらであったような唇の皮がむけてまだらになるようなことも特にありませんでした。

寝るときに唇用美容液を塗りまくっていることと、メイベリンを塗る前にも塗っているからでしょうか。

ただし、下にリップバームを塗りすぎると、メイベリンが定着せずに禿げてしまうので難しいところです。

 

デパコス と違ってタッチアップができないのでちょっと選びづらいですが、サイトに色味のチャート(ブルーベースかイエローベースか)があるので参考になります。

「手の甲などで試すと唇に塗った時と違う!」と思いがちですが、こちらは発色がかなり良いのであまり違わないです笑

食器へのリップ移りやリップのお直しに煩わされている人はぜひ!

 

おろじ

 

 

 

 

帰ってきたおろじ。

先日、電車の中で修羅場を迎えている中国系の夫婦がいました。

すんごい怒っててクッキリハッキリ発音してる奥様の問い詰めるには「あなた、昨晩はどこで何してたの?日本の居酒屋には半裸の女がいるの!?」だそうです。

いません。酔っ払って脱ぐ人はいるかも……?

夫婦で旅行に来て何やってんだ、と心の中で面白みもない真っ当なツッコミを入れてしまったおろじです。

 

 

 

 

さて、帰ってまいりました。

物理的にも帰ってきたのですが、ネタ切れと忙しいのと別のものにハマったせいで随分とご無沙汰だったブログも自分のファッションや色々な自由研究?の整理のために再開しようと思います。

「え、1年以上経ってんじゃん!」とびっくりですね 笑

この1年ちょっとの間にもメイクやファッションやなんやかんやの更新はありますし、「抜け感?それって定義はなんですか?測定はどうするんですか?」とか思ってしまう私と同じ路線の人には便利かな、と思う話を中心に更新していきたいと思います。

それ以外の人にも、“こういうケースがありますよ” というケースレポート?として参考になればな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

【フラット】ベーシックな靴

最近のお気に入りの寿司ネタは “カニのふんどし” です。ようは腹筋?

「ハイ!ふんどし一丁ぉー!」

と元気に供されると、一瞬だけ複雑な気持ちになる おろじ です。真田丸の水垢離のシーンが浮かんでしまう…。

 

 

 

 

 

今日は “歩きやすいフラットシューズ” の話です。

カジュアルになり過ぎないスリッポン、ということで革のスリッポンです。

 

ブランドはナチュラライザーです。

ナチュラライザー 公式サイト | NATURALIZER

こちらの山羊革のスリッポンで、色はピンクパールです笑

リーガルコーポレーション 靴のオンラインショップ | N434_PKPP 【NATURALIZER】ナチュラライザー サイドゴムを入れた甲深スリッポンシューズ ヒール:25mm【 2018年春夏新商品 】: naturalizer(婦)| シューズ・ストリート(靴・通販)

ピンクパールというとすごい色っぽいですが、落ち着いた色味で肌馴染みもよく浮きません。

春らしい色味ですし、真っピンクというよりはヌードカラー?肌色?なのでスカートにも合わせやすいですし、カジュアルにも使えます。

f:id:neofelis:20180330192146j:image

なんか見づらくてごめんなさいね!色はちゃんと転々とおいていて「バッグにも同じ様な色があるのよ!」と主張しようとした結果、なんか微妙な感じになりました…。

ちなみに、パンツはカーゴパンツです。そういえば、デニムはダメっぽいのにカーゴはOKなんですよ私の職種…、なぜ…?

これでトップスまで色にすると流石にうるさくなりそうなので、グレーのニットにしました。そして暑かった…。

というコーデの話は置いておいておきましょう。

 

履き心地ですが、底のクッション(弾力性?)もしっかりあって足裏に響いて痛くなる様なこともありません。

また、よくあるスリッポンより幅も狭いのでしっかりフィットしてくれて、変に擦れたりもしませんし、疲れも若干マシ?かも…。

山羊革の柔らかそうな感じもあって、割とレディライクだと思います。でも、国民的アイドルグループの相葉さんが履いてて変かって言われるとそんなことも無い気がするので、マニッシュ…?

 

とりあえず、歩けるフラットシューズはこれを使用しています。

一日中歩き回っても痛くなったりすごく疲れたりはしないので当たりかしら。

お値段もリーズナブルな方?なので、これからもちょいちょいお店を覗いてみようと思ってます。

 

おろじ

 

 

 

【概要】いったい、どれだけの靴が必要なの?

先日、帰って来た夫を出迎えると、なぜか手にはフランスパン。しかも、フルサイズ。

そして、彼は嬉しそうに言ったのです。

「アヒージョが食べたい!」

なぜ、この生物はアヒージョが食べたいと思ってバゲットだけを買ってきたのか、なぜ具ではなくバゲットなのか。

思わず夫の母にラインした おろじ です。

ちなみに、夫の母からは爆笑のスタンプが返ってきました。

 

 

 

今回は「いったい私はどれだけの靴が必要なのだろうか…。」と悩んだ話です。

玄関を掃除する時、一度靴を寄せてゴミを取って拭いてから、また靴を反対側に寄せてゴミを取って拭く。地味にめんどくさい!

壁収納はあるけれど、既に靴で埋まっていてもうこれ以上は入らない!しかも、色々あるけど結局履いてる靴は限られていて、「このエナメルのハイヒールなんて最後に履いたのはいつかしら?(とても気に入って買ったのだけれど、痛くて長時間は履けないし、馴染むまで履き込む勇気も無い、というか馴染むのかしら…)」なんてブルーな気持ちで掃除をします。

そして思いました。

「私、足は2本しか無いのに、いったいどれだけの靴が必要なのかしら?」

そして考えました。

「靴も、服みたいに分類して必要なものを揃えたら良いんじゃないかしら?」

そうすれば、リソースも無駄に分散しないで済みますしね!

 

 

ベーシックな靴

服と同様、ベーシックな靴を考えます。

まず、小市民の生活で求められるドレスコード「フォーマル、平服、カジュアル」です。

フォーマルに履けない靴というのはありますが、カジュアルは正直なんでも良いでしょう。スニーカーでも良いし、デニムにハイヒールもありです。

というわけで、下記の3パターンと考えます。

 

  1. 黒いスムースレザーのミドルヒール(弔事対応)
  2. カラーのエナメルのハイヒール(慶事対応)
  3. 歩きやすいフラットシューズ

 

1. 弔事対応のミドルヒールはそのままで、黒いスムースレザーのミドルヒールはビジネスにも使えますし、あって困らないというか無いでは済まないのではないかと思います。

2. カラーのエナメルのハイヒールですが、ヒールの素材や形など慶事に使えるものにしておくと安心ですし、色はシャンパンゴールド系やヌードカラー が服にも合わせやすく使い回しがしやすいので楽です。

結婚式にお呼ばれ用の靴!とか用意しがちですが履きなれなくて足が瀕死になります…。

3. 歩きやすいフラットシューズはカジュアル過ぎないものを選んでおくと万能です!旅行やショッピングなど、いっぱい歩きたい時ってヒールは辛いので嫌なんです!

バレエシューズが思い浮かびますが底が薄くて足に響くし、足を固定しなくて疲れやすいので、私はスリッポンを愛用しています。

スリッポンというとカジュアルなイメージですが、スリムなラインのレザー製を選ぶとカジュアルになり過ぎません。

 

+αの靴

夏になればサンダル、冬にはブーツやファーモカシン などなど、流行りやシーズンで変わる靴もあると、それはそれで楽しいですよね。

また、雪国ではスノーブーツ、山ではトレッキングシューズなど、その機能を必要とする靴も無理に他の物で代用せずに用意するします。この手の物は下手すると死傷しますからね…。

 

3足あればOK?

YESでもNOでもあります。

3足を1日ごとに履き回すのであれば3足で足りますが、毎日よく歩くからフラットシューズにしたい!とか、毎日ビジネススーツで黒いパンプスを履く!という場合には同じセクションの靴を複数用意しておいて履き回す方が良いかもしれません。

ただ、一度履いたら1日か2日は休ませた方が良いと言われるけど、それは本革製でヒールや底を取り替えて長く使う前提の靴の話であって、廉価版の合皮などの靴ではそもそもワンシーズン物だよね、と思わなくもない…。

 

 

 

「生活感のない部屋に憧れて物を捨てたら、生活できなくなった。」というギャグもありますし、先輩は「断捨離してたらさ、1番要らない物に気付いたんだよね。」と恋人と別れた理由を語りました。

でも、本当に必要なものはさえあれば、意外と生きていけるし、本当に必要な物を選んでいくのも結構楽しいかも、と気づきました。

物を減らすことが目的でも、ミニマリストになりたい訳でもないのですが “洗練” していくのは素敵かも、と食指が動きます。

 

おろじ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時短のカギは眉毛にあり!?

先日、格安航空の飛行機に乗りました。

ドリンクサービスやCAさんのお手伝いが基本的には無かったりするためか「サービスが悪い!」と一部に不評ですが、特に不満な点も無く快適でした。

確かに、座席は狭い?かしら?とは言っても、ちびっ子な私は特につっかえないので問題もなく…。

「安全に離着陸する事だけが提供されるサービスです!」と潔いコンセプトですが、ただ一つ、エチケット袋は各座席にサービスされていました。

まぁ、そりゃそうだよね、と改めてエチケット袋の重要性を認識した おろじ です。

 

 

今回は眉毛の話をしたいと思います。

眉毛って顔を作る上で重要な気はするけど、どうして良いのか分からなくないですか?

細いのも太いのも流行り流行るし、雑誌なんて毎号言ってること違うんじゃない!!?

細いのも太いのも流行るけど、流行りに乗っかってみてもヤンキーになるか柴犬になるか…みたいな究極の選択です。

小鼻と目尻の延長とか言われても再現性無いですし、朝の忙しい時にじっくり自分の眉毛と向き合うなんて無理です!

人それぞれやり方とかあると思いますし、顔の形も何もかも違うので「私のやり方でやれば間違いない!」なんて言えませんが、私のやり方をご紹介したいと思います。

 

道具

  • ハサミ(眉毛用など先丸反り剪刀がベター)
  • 毛抜き
  • 眉毛ティント(剥がさない塗るだけのもの)

ハサミは眉毛用ではなくても大丈夫かと思いますが、先が丸くなって居る反り剪刀の方が安全だと思います。先が尖って居るものは皮膚に引っ掛けたりして危ないかも…。

毛抜きは特にこだわりはありません。

毛が抜ければ良いんです。(笑)

ティントは剥がすタイプではなく、普通の筆のアイブロウの様な形の物を使用しています。(ミシャ/マルーンブラウン:ちなみにセピアの方は落ちるのが早い気がするのと落ちると赤っぽくなるので使ってません。)

 

2種類のお手入れ

私の眉毛のお手入れは2種類、構築維持です。

まず、構築は伸びた毛を切ったり抜いたりして眉毛のラインを整えたり、眉毛の形を変えたりする時に行います。

次に維持はその名の通り眉毛を維持する為で、メイク落としや洗顔料との兼ね合いなのか、触った事によって表面の染まった角質が除去されるからなのか、まだらに薄くなった部分にお風呂上がりに保湿の前にチョチョイと書き足します。

メイク落としも洗顔も保湿も、眉毛にがっつり触ることを避ければ、ティントが全部取れて眉毛のラインが無くなることはありませんので、最初からやり直さなくてよくて楽です。

 

構築

要するに大掛かりなお手入れです。(当人比 笑)

先日、ベーシックなメイクの話でもご紹介した方法で行えば、 “すごく変な感じ” にはならないと思います。

コツは一気に段階を進めないこと

 “書く” という動作は “消す” 事によってキャンセルできますけど、毛を “切る・抜く” という動作は伸びてくる・生えてくるまで待たねばならず、辛いです笑

ですので、眉毛の候補を書いたら一旦鏡から離れて少なくとも上半身全体は見た方がいいと思います。

というのも、メイクをする時の様に近くで見ると顔がハッキリと濃い目に見えて眉毛を細く整える傾向にあり、そうすると離れて見たときに顔が薄く見えますので、「なんか薄幸そう、生気が感じられない、ぼんやりとしている。」という印象になる場合はだいたい眉毛が細過ぎるか薄過ぎるかのどちらかです。

 

構築のプロトコル

器具:アイブロウペン、ハサミ、毛抜き、鏡、スクリューコーム(あれば)

  1. 限界まで眉をひそめ、眉下のラインを眉尻から眉頭まで直線で引く。一気に線を引こうとせず、眉尻から少しずつ描いて行くとブレづらいです。イメージは岡崎フラグメント。
  2. 限界まで眉を引き上げて眉山の位置を決め、眉山を起点に眉頭と眉尻に線を引く。
  3. 眉の力を抜き、1と2で決めた線を基に*形を整える。塗り潰しておいてください。
  4. 鏡から離れて上半身全体を見て、違和感が有れば修正する。無ければ、そのまま1時間程度放置する。ちょっと時間が経つと、見え方が変わってくることも…。
  5. 指(あればスクリューコーム)で毛を真下方向に流し、アウトラインからはみ出る物をアウトラインに沿って切る。
  6. 4と同様に今度は上方向に流してカットする。
  7. アウトラインから明らかにはみ出た毛を抜く。この時、はみ出てるか判断に迷う毛は抜かずに短めにカットしてください。判断基準としては、毛の根元がアウトラインの外で有れば抜いても大丈夫です。

*眉頭は眼窩の骨をガイドに描くと自然に書けます。あとは、「どうせボカすし!」という開き直りが大事です。

ちなみに、眉毛の真ん中の方の毛は切ったりしていません。どんなに気をつけて切っても、毛先を切り揃えてしまって妙にハゲっぽくなったりするので、やめました。

 

 

維持

次に維持はその名の通り眉毛を維持する為で、メイク落としや洗顔料との兼ね合いなのか、触った事によって表面の染まった角質が除去されるからなのか、まだらに薄くなった部分にお風呂上がりに保湿の前にチョチョイと書き足します。
メイク落としも洗顔も保湿も、眉毛にがっつり触ることを避ければ、ティントが全部取れて眉毛のラインが無くなることはありませんので、最初からやり直さなくてよくて楽です。

 

なぜティントなの?持ちは?

理由は簡単。楽だからです。

朝起きて眉毛が、眉尻があるんです。

こんな楽なことありますか!?

でも、正直、モチはそんなに良くないです。

しかも、アイブローで書いたようなクッキリした眉毛がキープされるわけではないので、メイクの時にパウダーペンシルで描く必要があります。

でも、下書きがあるんですよ!

ササッとなぞれば眉毛完成です!

これで、「朝、眉毛が決まらなくてジタバタする問題」から解放されます。

 

 

 

そういえば、眉毛ティントで色素沈着するとか言う都市伝説があるんだそうですね。笑

色素沈着は摩擦などの物理的刺激などに対抗するために皮膚細胞がメラニンの生成を増やした結果、皮膚の色が濃くなる現象であって、皮膚表面に塗ったものが染み込んで取れなくなるという現象じゃありません。

色素沈着が「(化粧品の)色素(が塗った所に)沈着(する)」だという信仰って一体どこから広まったんでしょうね…?

「メイク落としの時に擦りすぎてもダメ!」なんていうのも聞きますが、レスリング選手などが膝をついて激しい動作の中で摩擦を繰り返した場合などに報告されるもので、皆さん、そんな勢いで顔洗ってるんですかね…。

 

おろじ

 

 

 

 

 

 

デニムから色移りしたダミエアズールを救出!

私の人生で猫が居なかった期間の方が短いほど猫と居ます。

両親が猫を飼っていた(というか同居していた?)ので生まれる前から一緒です。

乳幼児の私が、寝転がって絶望的な顔をした猫に乗り上げて尻尾をしゃぶりながら微笑んでいる写真が父の部屋にあります。

故にか、私は猫アレルギーが全くないのですが、あれもある人はありますよね…。

ところで、ついこの間EUから赴任して来た同僚が「例の “花粉症デビュー” ってやつをしたかな?目が痒いよ!」と言っていました。クリスマス休暇の頃です。

なるべく、その人の近くには無駄に寄らないように配慮しようと思う おろじ です。

 

 

 

 

突然ですが、一大事です。

重大なインシデントです。

なんと、白ダミエにデニムから色移りしてしまいました!

 

斜めがけして、ちょうどお尻から太ももに当たるあたりです。

やっちまった!!!!

と、白ダミエ同様に真っ青です。面白くないし、深刻。

どうしよう…。

デニムのパンツのポケットに白ダミエのキーケースを入れて染めた友人を笑えません…。

あの時、ヴィトンの店員さんはオブラートどころかクレープくらいには包んでくれていましたが、要は「どうしようもない。」と言っていました。

遠目で見ても微妙に、というか割としっかり青が見える白ダミエを見ながらションボリする私…。

 

という情景描写は置いておいて…、結論を言いますと、メラミンスポンジで落ちました!

あくまでもおろじが成功しただけです。再現性は保証しません。自己責任で、というか逃れようもなく結果もあなたのものです…。

私はブロガーにはトコトン向かないようで、ビフォーの写真を撮り忘れまして…笑

f:id:neofelis:20180316182345j:image

アフターの写真がこちらです。

メラミンスポンジとウエットティッシュの染まり具合で元の染まり具合をお察しください…。

ウエットティッシュは見やすいように下に白い紙を敷いて撮っています。

表面のコーティングを削り取ってる可能性もありますが、たぶん、大丈夫…?

あまりゴシゴシ擦らなくても綺麗に落ち、ウエットティッシュで仕上げ?に拭けば目立たなくなってくれました!

白ダミエって、白いところも真っ白ではなく、織り目?のような模様が付いてるじゃないですか、故にそんなに目立たないみたいです。

目を近づけてじっくり見ると、若干、ところどころ、青いかも…?

 

 

デニムの青が付いているままではやはり使いづらいわ!って方はダメ元でどうぞ。笑

 

 

おろじ